京都の伝統行事、イベント、展示会、会場の企画・設営とレンタル用品
2011年05月18日
あたたかな日を感じる頃となりました。
当社では、夏に向けた行事にご利用いただける商品を多数ご用意しております。
野外での催事にテントや庇(ひさし)など、
日差しが強い日に利用いただける商品はいかがでしょうか。
テントは各種サイズを用意しております。(テントのサイズはこちら)
|
寺社仏閣などさまざまな場所でご利用いただいております。
テントの周りに幕や、足元に床を敷くなどご利用方法はさまざまです。
その他、机や長いすなど催事でご利用いただける商品をはじめ
それぞれの会場に合った商品や設営方法をご提案させていただきます。
会場設営でお困りの際は是非当社にご相談ください。
2011年05月02日
私達がしっかりと毎日を営むこと。
そしてそのエネルギーを絶やさぬことが皆様の力になることを信じ、
日々精進して参ります。
震災直後の一時的な支援に留まらず、「私達に何ができるのか」を考え
出来ることを少しずつでも継続的に続けて参ります。
-----------------
葵祭 2011
京都三大行事のひとつ、葵祭の季節となりました。
新緑が鮮やかな季節、平安時代の衣装を身にまとったみやびな様子は
伝統行事の奥ゆかしさと京都が育んできた歴史を感じさせます。
今回は葵祭に合わせ、各所で設営に携わっております一部をご紹介いたします。
観覧席 紅白の色調で彩ります。 |
|
走馬の儀 馬場殿 糺の森に設営した馬場殿の前を馬が颯爽と駆け抜けます。 |
|
神社境内における設営 神事にあわせ、境内における観覧席等を設営します。 |
|
前儀の流鏑馬や御蔭祭など、各所で当社の技術が活かされております。
その他の設営の様子は「設営実績 葵祭」でもご覧いただけます。
行列は5月15日に斎行されます。どうぞお越し下さい。
催事の商品に関する お問い合わせはこちらから承っております
お気軽にご相談ください。